エジプト第三中間期(大司祭国家、第21 - 26王朝)

残る1000年は、他国に対する軍事的劣勢が続く。
紀元前1080年頃、アメン神官団の長ヘリホルがテーベに神権国家を立てる。
紀元前945年頃から、ヌビア、アッシリア、アケメネス朝などの他民族支配により衰退。
紀元前730年頃、クシュ(ヌビア)王ピイ、エジプト征服。
紀元前671年、アッシリア王エセルハドンの侵入。
紀元前655年、プサメティコス1世、アッシリアから独立。

大司祭国家(テーベ)
前1080 - 1074年頃 ヘリホル(Herihor) ヘムネチェルテピエンアメン
前1074 - 1070年頃 ピアンキ(Piankh) −
前1070 - 1032年頃 パネジェム1世(Pinedjem I) カーケペルラー・セテプエンアメン
前1054 - 1046年頃 マサハルタ(Masaharta) −
前1045 - 992年頃 メンケペルラー(Menkheperre) ヘムネチェルテピエンアメン
前992 - 990年頃 スメンデス2世(Smendes II) −
前990 - 969年頃 パネジェム2世(Pinedjem II) カーケペルラー・セテプエンアメン
前969 - 945年頃 プスセンネス3世(Psusennes III) −